2019年04月12日骨盤矯正
骨盤矯正における3つの注意点とは
骨盤矯正における注意点とは
健康や美容において様々な効果があるといわれている「骨盤矯正」。
整骨院など専門の施術院はもちろん、骨盤矯正のためのベルトや、骨盤矯正の効果が得られる体操など、多くの方法や情報が飛び交っています。
みなさまの中にも、骨盤矯正に興味がある、一度やってみたいと思っている方が多いのではないでしょうか?
しかし、ちょっと待ってください。
骨盤矯正を行うに当たって、ここで3つの注意点をご紹介します。
これらの注意点は多くの人が思い違いをしているものですが、この注意点をきちんと把握することで、期待する効果を得るための近道をすることができます。
骨盤矯正にあたっての3つの注意点
1つ目の注意点は、「日常的に骨盤を歪ませる習慣はやめる」ということです。
矯正においては、実際の施術やバンドなどによる矯正が重要だという勘違いをしがちだという注意点があります。
骨盤の歪みは日々の生活の中の歪みの積み重ねで起こりますので、どれだけ骨盤矯正を頑張っていても、普段の姿勢を気をつけていなければ、すぐに歪んで元に戻ってしまいます。
正常な骨盤を維持するためには、骨盤を歪ませる習慣はやめる、という注意点を知らなくてはいけません。
2つ目の注意点は、「矯正はすぐに結果が出ない」ということです。
よく勘違いされる方がいらっしゃいますが、骨盤矯正の注意点として、骨盤の位置を動かせば矯正の効果が得られるというわけではありません。
本来は骨盤につながる筋肉や、仙腸関節などの関節などを調整し、それから骨盤を調整して体全体の歪みを取ることに意味があります。
そのため、それまでの姿勢の歪みから筋肉や関節のバランスが崩れていると、それが正しく戻るまで時間がかかってしまうという注意点があるのです。
また同様に注意点として、1回の施術や1週間のストレッチなど短期間で骨盤矯正の効果が現れないからといって、中止せずに継続することが必要です。
3つ目の注意点は、「矯正だけで全ての問題は治らない」ということです。
骨盤矯正を売りにした宣伝には、骨盤矯正さえできれば体の悪い部分はすべて治る、と言わんばかりの効果が書かれています。
しかし、これは一人の人間にすべての効果が出るわけではない、という注意点があるのです。
骨盤矯正を行なうことで、骨盤の歪みが原因となっている不調については改善することができます。
しかし、もちろんそれ以外の原因によって起こっている不調については改善できません。
注意点として、骨盤矯正をすれば全ての不調が治るというのではなく、ある症状の改善方法の一つとして骨盤や体のバランスを整える、というように考える必要があります。
関連して読まれている記事