2019年04月08日骨盤矯正
自宅でできる骨盤エクササイズで下半身ダイエット
骨盤エクササイズをして自宅で骨盤矯正をしよう
腰痛や肩こり、血流の低下など、体の様々な場所に影響を与えるといわれる骨盤の歪み。
特に産後の女性を悩ませる下半身太りも、この骨盤の歪みが原因になることがあると言われています。
骨盤の歪みを直し、下半身ダイエットをしたいと思っている方も多いはず。
「でも、骨盤矯正は専門家じゃないとできないんでしょ?」
皆様の中には、このように思っている方が多いのではないでしょうか。
確かに、整骨院など専門家による施術の方が、骨盤をしっかりと正しい位置に戻してくれるため間違いがありません。
しかし、軽度の骨盤の歪みであれば、生活習慣の改善と自宅で行なう「骨盤エクササイズ」で歪みを解消することができることをご存知でしょうか。
骨盤エクササイズとは、骨盤の動きに関係する筋肉を鍛えて体本来のバランスを取り戻し、歪みを解消して正常に戻すためのエクササイズです。
普段あまり運動やストレッチをしない人はこの骨盤を支える筋肉が弱くなっており、歪みやすい体質になっているといえます。
そのような人は特にエクササイズで骨盤を支える筋肉を鍛えることで、骨盤が歪みにくい体質にすることができるのです。
骨盤エクササイズで下半身太りを解消!
骨盤エクササイズをするにあたって、まず最初に、骨盤がどのように歪んでいるかを知る必要があります。
床に自分の足の広さより少し大きい枠をつくり、目をつぶってその場で足を高く上げて50回足踏みをします。
その後、自分が元の場所からどのようにずれたかによって現在の骨盤の歪みがわかるのです。
前後に移動した場合は骨盤が前後に、左右に移動した場合は骨盤が左右に、回転した場合は骨盤がねじれていると考えられます。
この歪みに対応したエクササイズを重点的に行うことで、より矯正効果が得られるのです。
まず、骨盤が前後に傾いている人は骨盤を前後に動かす運動を行います。
足を肩幅に開き、上半身を前に倒した後、腰に手を当てて上半身をゆっくり後ろに反らす。これを10回行います。
次に、骨盤が左右に傾いている人は骨盤を左右に動かす運動を行います。
足を肩幅に開き、足の付根付近の出っ張った部分に手を当てて腰を右側に押し込むようにストレッチします。また、左側も同じようにストレッチし、これを10回行います。
最後に、骨盤がねじれていた人は骨盤を左右に回す運動を行います。
足を肩幅に開き、両手を腰に当てて上半身を真っ直ぐにして顔を前に向けたまま、腰を大きく右に回します。左にも同様に大きく回し、これを10回ずつ行います。
いずれの場合も足を床から離したり、背中を丸めたりしないようにしましょう。
このように簡単なエクササイズを行なうことで、骨盤を支える筋肉をつけることができます。
これによって歪みが改善されると同時に、姿勢の改善や代謝の改善によって下半身太りを解消することができるのです。
関連して読まれている記事
腰痛・頭痛・肩こりでお悩みの方は
からだバランス整骨院へ
■西新院
福岡市早良区西新4-8-32
TEL:0120-528-244
■博多院
福岡市博多区博多駅前4-9-28エヌケイビル2階