2018年05月22日お役立ち
クーラー病?
こんにちは!
西新商店街のからだバランス整骨院です。
夏になるとエアコンのついてる場に行くことが多くなります。
そうすると多くなるのが体調の崩れ。
この体調の崩れのことを《クーラー病(冷房病)》と言います。
正式な病気ではなく、日本独自のものだそうです。
知らなくてもかかったことのある人は案外多いはず。
原因と対策をマスターしてクーラー病にならないように注意しましょう!
原因は長い間クーラーにあたることによる身体の冷え!
クーラー病というのはクーラーなどで長い間身体が冷やされることが原因となって、皮膚の下の毛細血管や汗を分泌する汗腺に異常事態が起き、体の温度が急激に下がって毛細血管の収縮を引き起こします。
その結果、全身的な血行不良を引き起こすと同時に、ついには自律神経が障害され、身体にさまざまな症状を引き起こされる病気です。
クーラー病の症状はいろいろ!
身体の冷え、下痢、便秘などの胃腸症状のほか肩こり、腰痛、頭痛、疲労感、不眠、鼻水やのどの痛み、イライラ感、肌荒れ
初めは手先・足先だけだった冷えが膝から下、腕やうなじ、背中へと冷えを感じる部位が増えていきます。
☆対策☆
・エアコンの設定温度は25〜28度
・エアコンをつけっぱなしにしない
・直接風に当たらない
・自律神経を整える
(自律神経、特に交感神経の動きを良くするためには、運動をすると良いそうです。20〜30分ほどのウォーキングをすると交感神経の働きが上手になってくるようです。)
・お腹を冷やさない
クーラー病になってしまったら!!
・寝るときはエアコンを切る
・お風呂でしっかり温まる
(温かいシャワーで身体(特に首筋)を温めながら、浴槽に少しずつお湯をため半身浴がオススメ)
・冷たい飲み物は口にしない
(ホットではなく常温で可)
これで今年はクーラー病知らず‼
夏を元気に満喫しましょう(^O^)/
腰痛・頭痛・肩こりでお悩みの方は
からだバランス整骨院へ
■西新院
福岡市早良区西新4-8-32
TEL:0120-528-244
■博多院
福岡市博多区博多駅前4-9-28エヌケイビル2階